ホーム / 新着情報
2019/12/16
第24回認知症事例検討会開催のお知らせ
下記の通り、認知症事例検討会を開催いたします。
案内をご確認の上、奮ってご参加ください。
第24回認知症事例検討会
1.対象者:認知症医療・介護・保健業務に従事する方、地域包括支援センター職員、行政職員
2.日 時:令和元年12月17日(火) 18:30~20:30予定(受付18:10~)
3.会 場:久留米大学 医学部看護学科 A棟4階 講義室4
4.定 員:50名程度(先着順)
5.参加費:無料
6.申込方法:参加申込用紙に必要事項を記入の上、FAXにてお申込みください。
7.申込締切:令和元年12月13日(金)
8.プログラム
18:00 受付開始
18:30 開会挨拶
【事例検討会】(90分)
『BPSDが顕著にみられる認知症の方への関わり~老々介護や家族背景を通して~』
事例報告者 大川市認知症初期集中支援チーム 作業療法士 大村 洋介 氏
【ミニレクチャー】(30分)
『大川市認知症初期集中支援チームの活動報告』
活動報告 講師:大川市 認知症地域支援推進員 今村 貴子 氏
20:30 閉会挨拶
PDF:moushikomisho.pdf
2019/12/16
第18回久留米認知症ネットワーク研究会
第18回久留米認知症ネットワーク研究会を下記の通り開催しました。
日時:久留米シティプラザ 令和元 年4月4日( 木)19 :00~20:40
場所:ホテルマリターレ創世久留米 東館 日月の間
福岡県久留米市東櫛原900 TEL:0942-35-3511
〇オープニングレクチャー〇
『認知症ネットワークの現状について』
演者:芹川 正樹 先生 医療法人正樹会 せりかわ医院 院長
●教育講演 ●
座長:小路 純央 先生 久留米大学 高次脳疾患研究所 教授
久留米大学医学部 神経精神医学講座
『アルツハイマー型認知症の診断と治療』
演者:古賀 寛 先生 特定医療法人 社団 宗仁会 筑後吉井こころホスピタル 院長
●特別講演 ●
座長:猪口 哲彰 先生 いのくち医院 院長
『認知症と糖尿病を双方向から考える』
演者 : 『認知症と糖尿病を双方向から考える』
櫻井 孝 先生 国立長寿医療研究センター もの忘れセンター センター長
〇クロージングレクチャー〇
『 久留米市における認知症初期集中支援チームの現況』
演者:大治 太郎 先生 社会医療法人聖ルチア会 聖ルチア病院 理事長・院長
案内PDF:案内状 第18回久留米認知症ネットワーク研究会.pdf